2016年度・第6回大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ 開催のお知らせ。2/22(水)

第6回 大蔵谷ヒューマンサイエンスカフェ
今、作られる音楽

 作曲と言いますと、どういったものを思い浮かべられるでしょうか。ポピュラー音楽のようなものをイメージされるのが、先ず一般的だと思います。次いで、馴染みがあれば吹奏楽や合唱音楽といったものでしょうか。一方で、歴史上バッハやベートーヴェンといったクラッシックの作曲家がいることは、どなたでも知るところです。
 そのような中、今日の芸術というものを目指して作られる音楽があります。音楽上のジャンルとしては「現代音楽」と呼ばれるものです。今日の創作音楽は、ポピュラリティーを指向し主に商業として存在するポピュラー音楽と、純粋に芸術を追求する芸術音楽とに分けられてしまっています。その後者を総称してこのように呼んでいますが、では芸術とは何でしょうか?
 簡単に答えの見つかることではありませんが、今回はこのような問題をお話しして、新しく創作した音楽を聴いていただきます。この日のために私が新しく作った音楽で、演奏は神戸学院大学の学生が行います。2月22日大塩邸で初めて鳴る音楽です。新しい芸術作品の誕生の現場に是非立ち会ってください。
                                         
話題提供 宇野 文夫(神戸学院大学人文学部教授)
日時 2017年2月22日(水)18:00〜19:00
   ※開場は17:30から
場所 地域研究センター明石ハウス(大塩家)
   (明石市大蔵八幡町5-23)
   ※大塩家は明石市の都市景観形成重要建築物です。
参加費・申し込み 不要
お飲み物などのお持ち込みは自由です。
主催 神戸学院大学地域研究センター

タイトルとURLをコピーしました